Scroll Top

ナオスフローリングによる防音床のリフォームは従来のフローリング施工額の約1/3

L45防音フローリング、床暖房の上から貼れる唯一の上貼り材として、ナオスフローリングをご紹介いたします。
リクテカは、ナオスフローリングの正規取扱店です。

ナオスフローリング
NAOSSFLOORING

L45防音フローリングや、床暖房付きフローリング対応の上貼り工法

大手建材メーカーをはじめ、上貼り工法が不可能だったマンションのL45防音フローリングや、上貼りは可能なものの工期も長く、とても高額だった床暖房の上貼り施工を、ナオスフローリングが短工期低価格での上貼り施工を可能にしました。

リクテカは、ナオスフローリングの正規取扱店です。


ナオスフローリングの上貼り工法は唯一無二

・遮音フローリングのリフォーム:
ナオスフローリングの上貼り工法は、従来の防音床リフォームの約1/3の施工額

・床暖房対応のリフォーム:
ナオスフローリングの上貼り工法は、従来の床暖房対応リフォームの約1/10の施工額

・フロアタイル、クッションフロア、コンクリート。どんな床の上からでも貼れる

フローリング張り替えのリスク

お悩みの事例
  • フローリングの経年劣化で汚れが落ちない、表面が剝がれてきたのできれいにしたい
  • 住みながらフローリングを新調したいけど、接着剤が有毒で子供、ペットが心配だし、そもそも床が無くなったり、床を踏んではいけない状態では暮らせない
  • フローリングが日差しで変色したり、フローリングが水で膨らんだり腐ったりしたのでキレイにしたい
  • 中古物件を買って、入居前に古いフローリングを新調したいけど、張り替えだと高額過ぎて手が出せない
  • リノベーションしてから売却したいけど、張り替えだと高額過ぎて利益が大幅に減ってしまう

などなどフローリングに関するお悩みは本当に数多くあります。

簡単に、気軽にフローリングの貼り替えができればいいのですが、一軒家、マンションそれぞれに貼り替えを難しくする下記の問題があります。

  1. お住まいのマンションでL45防音床が規定で定められている
  2. 床暖房が設置されている
  3. 既存床の剝がし代・廃棄代・下地処理代・新しい床の工事代の全てがかかると、とても高額

この3点が気軽にフローリングの張り替えができない大きな問題と言われています。

現在のほとんどのマンションの規定では、古いマンションや新しいマンションに関係なく、L45等級以上の遮音性を持つ床材が規定で定められています

L45防音床とは、下階に音が響かないよう遮音性を出すために、フローリング材の下に柔らかいクッションを貼っている床材のことです。

この柔らかいクッションこそが、大手建材メーカーをはじめ、市場に出ているあらゆる床材が、L45防音床の上に貼れない原因となっています。

L45防音フローリングの断面。フローリングの下についているのがクッション材です。

市場に出ている上貼り材は、床同士が連結するために必要な、「サネ構造」がないことや、上貼りをすると既存床の遮音性能が著しく落ちることが、L45防音床に上貼がりできない理由となっています。

次に、最近のマンションのリビングに標準で設置されている床暖房です。

床暖房付きのフローリング張り替えの場合は、フローリングだけを張り替えることができません。

理由としては、暖房マットとフローリングが強力な接着剤で接着されているため、暖房マットからフローリングだけを剝がそうとすると、暖房マットが破損するからです。


だからといって、床暖房システムとフローリングの両方を新調すると、標準的なリビングで100万円以上の費用が必要となります。

この費用を考えると、床暖房はどこも壊れていないのに取り替えるなんて、とうてい納得できる金額ではありません。

次に、L45防音床、床暖房、通常のフローリングともに上貼りではなく、張り替える場合に必ずついて回る問題があります。

張り替えの作業項目:

・既存床の撤去費用
・廃材処分費
下地調整費
・新規床材料費
・床施工日

これだけの工数がかかってしまうと、張り替えの施工額は高額にならざるを得ないのです。

私たちリクテカがこの問題を全て解決します。


L45防音床の上から貼れる唯一のフローリング「ナオスフローリング」は従来の施工額の約1/3

ナオスフローリングは厚みが3㎜と、とても薄いにもかかわらず「サネ構造を持っている唯一の上貼り材となっています。















床同士がサネで連結することによって、床底にクッションがあり、踏むとフカフカするL45防音床の上からでも不陸を起こすことなく上貼りを可能にしています。

その結果、L45防音床の剝がし代、廃棄代、下地調整代を削減し、L45防音床の張り替え施工額の約1/3の施工額を実現しています。

3㎜と、とても薄いにもかかわらず耐久性は従来のフローリングと同じ基準値(厚生労働省試験結果)で10年以上と、とても長持ちです。

ナオスフローリングは床暖房の温度を下げることなく上貼り可能

施工額は従来の約1/10

床暖房システムには、温水式、電気式の2種類がありますが、リクテカのフローリングはそのどちらにも上貼りが可能です。

床暖房にナオスフローリングを上貼りしてから行った熱伝導率の試験結果は以下の通りです。

施工前と施工後で床暖房の温度がほぼ同じであることが確認できます。

床暖房に上貼り可能な床材は他社製品にもありますが、「ナオスフローリング」と比べてかなり割高です。

「ナオスフローリング」施工事例

〔飯田橋マンション〕

床暖房付フローリングの経年劣化
色柄:Hミューズホワイト

床暖房への上貼り施工、バリアフリーで右奥の寝室まで延長して上貼りしました。

〔赤坂ワンルームマンション〕

L45防音床のフィルム剝がれ
色柄:Hミューズホワイト

L45防音床に上貼り施工、作業日数は1日です。

他社に依頼するも、見積もり内容がL45防音床の全面貼り換えでとても高額だったところ、L45防音床に上貼り可能な当社を見つけたとのことでした。

〔十条マンション〕

L45防音床経年劣化   

色柄:ブリオチェリー

〔松戸マンション〕

フローリングの経年劣化          色柄:ウィンザオーク

L45防音床に上貼り施工、拭いても落ちない汚れが気になるとのことで、ご依頼頂きました。

他社の全面貼り換え工事の見積もりの1/3の施工額で完了しました。

住みながらの工事依頼です。フローリング表面の剝がれが目立つ、15年使用したL45防音床でした。広さは40㎡で、工事日数は2日です。

ナオスフローリングのカラーバリエーション

ナオスフローリングは豊富なカラーバリエーション全18種類です。

色柄は明るい系から中間色系、ダーク系と幅広くご用意があります。

ご自身の理想に合うフローリングの色柄をお選びください。

ナオスフローリング」は従来の施工額の約1/3でフローリング施工が可能です。
リクテカは、ナオスフローリングの正規取扱店です。

他社製品との比較

大手建材メーカーをはじめ、フローリングへの上貼り材は数多く存在します。

しかし、材料費が高額なうえに制約が非常に多い製品になってしまいます。

例えば、床暖房には上貼り可能だけど、L45防音床には上貼りできない、フロアタイル、クッションフロアの上からは貼れない。ベニヤ板かフローリングの上からしか貼れない。製品に厚みがあるので、ドアなどの建具に引っかかるため、ドアを削るなどの余計な工賃が発生しやすいなど、様々な問題があります。

そこで、市場の主な上貼り製品とナオスフローリングの総工費を比較していきます。 

主要な建材メーカーの上貼り製品一覧

大建工業(株)

・サーモプラス 厚さ3.5㎜

施工額: 
 ¥12,300/㎡+
工賃がかかります


・ワンパークフロアスリム
厚さ4㎜ 
施工額:
 ¥7,000/㎡+工賃がかかります

床暖房   上貼り可能
L45防音床    不可
無垢材      不可
クッションフロア 不可
フロアタイル   不可

パナソニック(株)

・ウスイータ(非耐熱)厚さ1.5㎜

施工額:
 ¥10,000/㎡+
工賃がかかります

床暖房      不可
L45防音床  上貼り可能
無垢材      不可
クッションフロア 不可
フロアタイル   不可



・ウスイータ(耐熱)厚さ1.5㎜

施工額:
 ¥12,000/㎡+
工賃がかかります

床暖房   上貼り可能
L45防音床 上貼り可能
無垢材      不可
クッションフロア 不可
フロアタイル   不可



・リフォームフロアA 厚さ6㎜
施工額:
 ¥12,000/㎡+
工賃がかかります


・リフォームフロア 厚さ6㎜

施工額:
 ¥12,000/㎡+
工賃がかかります

ナチュラルウッドタイプ

床暖房      不可
L45防音床    不可
無垢材      不可
クッションフロア 不可
フロアタイル   不可

(株)ノダ

・ヴィノエ リフォームフロア 
    厚さ3.5㎜

施工額:
 ¥8,200/㎡+
工賃がかかります

床暖房      不可
L45防音床    不可
無垢材      不可
クッションフロア 不可
フロアタイル   不可

朝日ウッドテック(株)

・ライブナチュラルスーパー6 
     厚さ6.4㎜

施工額:
 ¥12,000/㎡+
工賃がかかります

床暖房        不可
L45防音床    不可
無垢材      不可
クッションフロア 不可
フロアタイル   不可



・エリアス-α 厚さ6.3㎜

施工額:
 ¥7,200/㎡+
工賃がかかります

床暖房        不可
L45防音床    不可
無垢材      不可
クッションフロア 不可
フロアタイル   不可

他にも様々な上貼り材がありますが、どれも制約が多く、基本的には普通のフローリングにのみ上貼りが可能で、条件が合えば床暖房にだけは上貼り可能な床材がほとんどです。

そしてどのシーンで上貼りしても施工額はナオスフローリングよりもかなり高額となります。

ナオスフローリング」の施工額は以下の通りです。

リクテカ

・ナオスフローリング 厚さ3㎜

施工額 ¥9,000~¥10,000/㎡
材料、工賃込み

・ナオスフローリング防滑仕様(滑り止め) 厚さ3㎜

施工額   ¥11,000/㎡
材料、工賃込み

床暖房      上貼り可能
L45防音床    上貼り可能
無垢材      上貼り可能
クッションフロア 上貼り可能
フロアタイル   上貼り可能

ナオスフローリング」は、この価格で材料工賃込みとなります。

ナオスフローリングあらゆる床材に上貼り可能です。

そして施工額、工期を大幅に削減できます。

※他社製品と同様、じゅうたん、畳の上には貼れません、畳の場合は別途下地調整が必要になります。

まとめ

リクテカは中央区、港区、江東区、江戸川区を中心に内装仕上げ業を営んでおります。

一都三県にお住まいでしたら、どちらでもご対応いたします。

なお、リクテカは宣伝広告費などをかけていない職人のみの会社です。

検索サイトを通さずに直接してみませんか?

内装業者を検索できるサイトはいくつも存在します。

そういうサイトを経由した場合、手数料が加算されて工事費用が高くなってしまいます。

当社に直接ご連絡いただければ、他社と比べて費用を抑えたリフォームのご提案が可能です。

リフォームのリクテカ