Scroll Top

フローリングのLL45とは?詳しく、分かりやすく解説します!

住まいを快適にするためには、床材の選定が非常に重要となります。特にマンションにおいては、フローリングの材質や防音性能が近隣との関係を良好に保つ上でキーとなる要素です。

この記事では、フローリングの防音性能レベル「LL45」と「LL40」に焦点を当て、それぞれの特徴や選定基準を詳しく解説します。また、これらのレベルがマンションの管理規約にどのように影響するのか、そしてフローリングの下に設置されるクッション材が踏み心地にどのように影響するのかについても触れていきます。

フローリング選びで迷っている方、新しい住まいを計画している方に向けて、LL45とLL40の違いとそのメリット・デメリットを明らかにしていきましょう。この記事が少しでも参考になればとても嬉しいです。。

フローリングLL45とLL40の違いを知る

フローリングの選定において、LL45とLL40は非常に気になる要素ですよね。これらは床材の防音性能を示す指標であり、特に共同住宅やマンションにおいては、管理規約によって定められることが多いです

LL45とは?

LL45は、一般的なマンションで最も一般的に要求される遮音等級です。この等級は「軽量床衝撃音」として知られ、落下時の衝撃音の軽減能力を評価基準としています。LLの「L」はlightを意味し、軽量床衝撃音を指します。

LL40とは?

一方で、LL40は最近のマンションで要求されることが増えてきており、LL45よりも高い性能を持つとされています。この等級も「軽量床衝撃音」を基準としており、数字が小さいほど性能が高いとされています。

LL45とLL40の主な違い

LL45とLL40の主な違いは、遮音性能のレベルにあります。LL45は一般的な遮音性能を持ち多くのマンションで採用されています。一方で、LL40はより高い遮音性能を持ち遮音規定が比較的に厳しいマンションで採用されることが増えています。

また、これらの遮音性能を有するフローリングは、フローリングの裏側にクッション材が貼られています。このクッション材は踏むとフワフワした踏み心地なので、苦手な人も多いかと思います。しかし、このクッション材は、年月が経つにつれてヘタレてきてフワフワした感じは弱くなっていきます。住む方にとっては、その方が良いですね。余談ですが、リフォームの際に、古い防音フローリングから、新しい防音フローリングに替えると、またフワフワ感も蘇ってしまいますが、当社は防音フローリングの上から張れる唯一のフローリング材の正規取扱店です。古い防音フローリングの上から張れるので、フワフワ感を弱めたままでフローリングのリフォームが可能です。防音フローリングのリフォームでお悩みの際は、いつでもご連絡ください

遮音性能の詳細

遮音性能は「L値」で表され、その中でも「LL」は軽量床衝撃音を、「LH」は重量床衝撃音を示します。具体的には以下のような音を指します。

  • LL: 食器等の軽くて硬い物が落ちた時の音や椅子などを引きずる音
  • LH: 人が飛び跳ねたり、走り回ったりするときの音

新しい表示方法「ΔL等級」

2008年4月以降は「ΔL等級」という新しい表示方法が提唱されており、これは製品単体の低減性能を示すもので、製品に対しての試験結果の表示がわかりやすくなっています。この表示方法では、値が大きいほど性能が良いとされています。

このセクションでは、フローリングのLL45とLL40の違いに焦点を当てて解説しました。これらの知識を持つことで、皆さんの住まい選びやリフォームがよりスムーズになればとても嬉しいです。